四代目市川翠扇が声優を務める、アニメ「仙人部落」が初のYouTube配信が決定しました。
日本初の大人向け深夜アニメで、放送60周年記念ということです。
市川翠扇は年増仙女の役を担当しています。
市川翠扇といえば、あの歌舞伎の市川家ということはご存じの方が多いと思いますが、
どんな学歴・経歴の人なのでしょうか?
また、親や兄弟など、市川家の面々も気になりますね。
この記事では、以下のことについてまとめました。
・市川翠扇の学歴・経歴は?
・親や兄弟について
・結婚はしているの?
市川翠扇の学歴・経歴は?
市川翠扇の学歴
市川翠扇の最終学歴は、青山学院大学文学部史学科です。
史学科というと、大学の進路を考える頃にはすでに、日本舞踏の道に進むということを決めて選んだのかもしれませんね。
次は経歴について、簡単にご紹介します!
村治佳織ナビゲートのRINREI CLASSY LIVING。次回、6月15日(土)のオンエアでは、日本舞踊の市川流、4代目・市川翠扇を襲名される3代目・市川ぼたんさんをリビングにお迎えします。名跡を継ぐことへの想い、ファミリーの絆に迫ります。次回もどうぞお楽しみに♪ #jwave #radiko pic.twitter.com/aCCjqGvTx6
— J-WAVE 【CLASSY LIVING】 (@j_classy_living) June 12, 2019
市川翠扇の経歴
1979年東京生まれ、本名は堀越 智英子(ほりこし ちえこ)。
2006年 三代目市川ぼたんを襲名(当時27歳)
2008年 舞台「瞼の母」で女優デビュー(当時29歳)
2019年 四代目市川翠扇を襲名(当時40歳)
2021年 芸術選奨新人賞を受賞(当時42歳)
文部科学大臣賞では,俳優の岡本健一さん,ダンサーの井関佐和子さんなど18名に。同新人賞では,日本舞踊家の市川翠扇さんなど11名に賞が贈られました。
改めまして,この度の受賞おめでとうございます!✨ pic.twitter.com/wiKToXXdwi
— ぶんかる【文化庁公式】 (@prmag_bunka) March 15, 2021
市川翠扇の親・兄弟について
市川翠扇の父親は、歌舞伎役者の十二代目市川團十郎です。
母親は着物デザイナー・コーディネーターの希実子。
兄は歌舞伎役者の十三代目市川團十郎です。(元・十一代目市川海老蔵)
兄の妻であった故・小林麻央さんは義姉になり、
二人の子供である堀越勧玄くん(八代目市川新之助)と堀越麗禾ちゃん(四代目市川ぼたん)は甥と姪になります。
兄の十三代目市川團十郎は1977年生まれなので、2つ差の兄弟ですね。
姪の堀越麗禾ちゃんは、市川翠扇が27歳のときに襲名した市川ぼたんを、2019年、8歳のときに襲名しています。
市川翠扇は結婚している?
今のところ、結婚はしていません。
2004年から闘病生活をしたのち、2013年に亡くなった、父である十二代目市川團十郎の看病があったため、とも言われています。
約9年間、母である希実子さんと一緒に支えていたそうです。
父親が亡くなり、翌2014年には義姉である真央さんが乳がんで治療を始めています。
甥の勧玄くんと姪の麗禾ちゃんの面倒もあったり、自身の生活も多忙な中、中々結婚を考えられるような状況ではなかったのかもしれませんね。
また、名門の芸能一家に生まれて、自身も日本舞踏の担い手として活躍されているので、お相手に求められるものなど、一般家庭の人には分からない問題なども色々あるのではないでしょうか。
まとめ
四代目市川翠扇についてまとめました。
歌舞伎の名門市川家に生まれ、日本舞踏市川流の名跡である市川ぼたん、市川翠扇を襲名し、女優としても活躍されています。
また、今回YouTube配信が決まった「仙人部落」のように、声優としても活躍されていたんですね!
今のところ声優としては「仙人部落」のみのようですが、これから声のお仕事や女優としてのお仕事が増えると、メディアで見かける機会が増えてくるかもしれません。
兄である十三代目市川團十郎や、甥の勧玄くんや姪の麗禾ちゃんの活躍がメディアでは取り上げられることが多いですが、日本舞踏家である四代目市川翠扇の活躍についてもこれからは気になります!
2021年には芸術選奨新人賞を受賞しており、日本舞踏家としての活躍も、もちろん楽しみです。令和の日本舞踏家として、どのような活躍・活動をされていくのでしょうか。
今後の活躍がますます楽しみですね!