舞鶴公園桜2023の屋台は?ライトアップや混雑・場所取りも調査!

お花見

暖かくなってきて、そろそろお花見の時期ですね!

舞鶴公園(福岡城)は四季折々の花が咲き市民の憩いの場になっていますが、特にお花見の時期は約1000本の桜が咲き誇り、たくさんの花見客で賑わいます。

2023年の舞鶴公園でのお花見では、屋台やライトアップなどどんなイベントがあるのか?

場所取りはできる?乳幼児は連れて行ける?など、色々気になりますよね。

お花見に行く前に、ぜひここでこれらの情報を確認していってくださいね。

 

この記事では、以下の内容についてまとめています。

・舞鶴公園桜まつり2023の屋台、バーベキュー情報も!

・舞鶴公園桜まつり2023の夜桜ライトアップ・スタンプラリー

・舞鶴公園桜まつり2023の場所取り・見頃時期や駐車場・アクセス

・舞鶴公園桜まつり2023の授乳室・おむつ替えスペース

 

舞鶴公園桜まつり2023の基本情報

「福岡城さくらまつり」

期間: 2023年3月24日(金)~4月2日(日)

時間: 11:00~22:00

会場: 舞鶴公園

舞鶴公園桜まつり2023の屋台・グルメ情報

舞鶴公園で開催される福岡城さくらまつり2023での屋台など、グルメ情報についてご紹介します!

2023年は、鴻臚館広場や三ノ丸広場に約70の屋台が並ぶ予定です。

過去には以下のようなお店が並んでいます。

・オム焼きそば
・イカ焼き
・焼きそば
・たこ焼き
・うどん
・フルーツチョコレート
・山賊焼き
・ポテト
・手羽唐
・鶏皮餃子
・じゃがバター
・カリカリチーズスティック
・お好み焼き

一口餃子など福岡ならではのグルメも楽しめます♪

ピザやケバブ、ソフトクリームなどのキッチンカーが出店しているという情報もありました。

 

さくらグルメエリア

営業時間 11:00~22:00

オーダーストップ 21:30

屋台の出店はこちらのグルメエリアになります。

たくさんの屋台やキッチンカーが並び、土日はかなり混雑します。

公園内に自動販売機がないので、屋台で飲み物を買うとなると行列に並ぶことになるかもしれません。

あらかじめ、飲み物は用意して行くといいでしょう。

また、ゴミ箱はさくらグルメエリアにしかないので、ゴミ袋をいくつか持っていくといいと思います。

さくらグルメエリアで買ったものを入れる袋としても使えるので、便利です!

さくらグルメエリア内は立食なので、小さいお子さんがいる場合は、芝生にシートを敷いてゆっくりできる鴻臚館広場(さくらグルメエリア以外では飲酒禁止)や、バーベキューを利用するといいでしょう。

 

 

バーベキューもおすすめ!

お酒が飲めるグルメエリアは立食なので、座ってお酒やグルメを楽しみたいという方はバーベキューがおすすめです!

バーベキュースペースからしっかり桜を見ることもできます。

すでに予約を開始していて、2023年3月17日(金)オープンです!

利用は2名以上で、予約なしでも利用は可能ですが、お花見の時期は予約をして行ったほうがいいでしょう。

おすすめポイント

①行きも帰りも手ぶらでOK!

機材も食材も飲み物も全て用意してあり、ゴミを持ち帰る必要もありません。

②準備や後片付けはお店でやってくれる

機材についてよく分からなくても、店員さんがやってくれるのでありがたいですね!

③平日夜、仕事帰りにも利用できる

バーベキュー営業時間 11:00~21:30(ラストオーダー21:00)

カフェ営業時間 11:00~21:30

④ペットと一緒に利用OK!

1区画につき3匹まで一緒に入場できます。

施設内ではしっかりリードを付けましょう!

⑤カフェとしても利用もOK!

バーベキューの他に、カフェメニューがあります!

飲み物だけ楽しみたい、少し立ち寄ってゆっくりしていきたい、という人に便利ですね。

カフェメニューでも、お酒を注文することができます!

 

※授乳室・おむつ替えスペースはありません。

公園内に2か所ある授乳・おむつ替えスペース「赤ちゃんの駅」を利用したり、授乳ケープを持参したりする必要があります。

その他のイベント

「第44回 福岡城・鴻臚館まつり」

4年ぶりに福岡城・鴻臚館まつりが開催されます!

日時: 2023年3月26日(日) 10:30~15:30

会場: 鴻臚館広場

雨天時: すのこ体育館(旧簀子小学校跡) 行列は中止して紹介を行います。

入場無料

「黒田二十五騎武者行列」や遣唐使送別の宴「荒津の舞」、地域の方々による歌やダンスなど、様々なパフォーマンスを楽しめます!

詳しいプログラムは、下記からご覧ください。(引用:福岡市中央区公式HP)

鴻臚館まつり2023

 

舞鶴公園桜まつり2023のライトアップ

ライトアップは実施されます!

以下で詳しくご紹介していきます。

「特別有料ライトアップ」

場所 桜園・天守台/上之橋/下之橋御門

入場料 1か所400円・3ヶ所共通券1000円

点灯時間 18:00~22:00

最終入場時間 21:45

 

22時までライトアップしているので、平日の仕事帰りや学校帰りにも立ち寄れますね!

より桜を楽しめるように整備された桜園などで、史跡と夜桜を楽しめます。

夜はまだ肌寒いので、上着を一枚用意しておくといいかもしれません。

 

舞鶴公園桜まつり2023のスタンプラリー

2023年もスタンプラリーが開催されます!

「福岡城・鴻臚館スタンプラリー」

会場内の11か所でスタンプを集めると、ソフトバンクホークスの観戦チケットがもらえます!! ※イベント期間中、ひとり1回限り

チケット引換所:インフォメーション

引き換え時間:11:00~17:00

全員がもらえるなんてすごいですよね!

みんなでスタンプを集めて、一緒に観戦しに行きましょう!

また、抽選でもらえるプレゼントもありますよ。

QRコードを集めるので、スタンプを押す際の接触が無く安心です♪

 

舞鶴公園桜まつり2023の場所取りは?

舞鶴公園での前日からの場所取りは禁止です。

どうしても押さえたい場所がある場合は、なるべく朝早く来るしかないでしょう。

車で来る人が多いので、舞鶴公園周辺の駐車場が開く6:00~7:00頃からもう人が集まってきて、すぐ満席状態になります。

場所取りまではせず、ゆっくり桜を眺められればいい、という人は鴻臚館広場がおすすめです。

広い芝生の広場なので、シートを敷いて桜を眺めながらゆっくりすることができます♪

鴻臚館広場では飲酒禁止なので、気を付けてください。

 

舞鶴公園桜まつり2023の見頃・混雑状況

2023年の開花予想は、例年並みかやや早いそうです。

開花時期 3月16日

満開時期 3月25日

3月25日・26日は土日なので、見頃のピークと重なって舞鶴公園のお花見会場は大変な混雑が予想されます。

平日で都合のつく人は、なるべく平日に行くことをおすすめしますが、平日でも昼・夜ともに混雑しています。

 

舞鶴公園桜まつり2023の駐車場

舞鶴公園(福岡城)の駐車場と、近くのコインパーキングがあります。

ただ、桜まつり期間中はかなり混雑していて、停めるのが難しいです。

駐車場にも限りがあるため、どうしても車で行く場合は、駐車場が開く時間には行って待っていた方がいいと思います。

 

舞鶴公園(福岡城)の駐車場

料金:1時間150円

収容可能台数:167台(第1駐車場68台・第2駐車場71台・第3駐車場28台)

入庫時間

第1駐車場 6:30~19:00 ※出庫は24時間可能→4/1以降5:30~20:00

第2駐車場 8:00~19:00 ※出庫は24時間可能→4/1以降8:00~20:00

第3駐車場 8:00~19:00 ※出庫は24時間可能→4/1以降8:00~20:00

 

タイムズ福岡城三の丸駐車場

料金

一般 1時間200円(当日最大550円)

バス 1時間1100円(当日最大3300円)

収容可能台数:263台(一般244台・バス19台)

入庫時間:7:00~21:00 

少し離れたところにもコインパーキングがいくつもあり、舞鶴公園近辺ほどの混雑はないので、街を散策しながら歩いて来られるという場合は、そちらに停めてもいいかと思います。

 

舞鶴公園桜まつり2023のアクセス

住所:〒810-0043 福岡市中央区城内1

地下鉄:地下鉄空港線「赤坂」「大壕公園」で下車、徒歩8分

西鉄バス

「福岡城・鴻臚館前」「福岡市美術館東口」「大手門・平和台陸上競技場入口」で下車 、徒歩5~8分
「赤坂3丁目」で下車、 徒歩10分

いずれも徒歩10分ほどで着くので、駐車場や渋滞の心配の無い公共交通機関を使っていくのがいいでしょう。

 

舞鶴公園桜まつり2023の授乳室・おむつ替えスペース

舞鶴公園内には、2か所の授乳室・おむつ替えスペースがあります。

画像引用:舞鶴公園公式HP

①舞鶴公園管理事務所内

平和台陸上競技場にあります。

おむつ替えは多目的トイレ内にあるおむつ交換台を利用できます。

授乳室は女子更衣室内にあり、男性は入ることができないので注意してくださいね。

②三の丸スクエア内

建物内のスタッフの方に声をかけて、案内してもらってください。

 

舞鶴公園桜まつり2023のまとめ

2023年の舞鶴公園(福岡城)での桜まつりについてまとめました。

今年はグルメエリアでの屋台や飲酒、ライトアップやスタンプラリーなど概ね例年通りの開催となります。

また、桜の見頃の時期が土日に重なりそうなので、かなり混雑しそうですね!

感染対策をしっかりして、お花見を楽しんできてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました