芸人のとにかく明るい安村さん。
イギリスの有名オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」(BGT)に出場し話題になっていますね。
とにかく明るい安村さんは「人生で一番うけたよ!」と報告しており、会場では爆笑をかっさらっていました。
人生で一番うけたよ! https://t.co/orIwFBawl5
— とにかく明るい安村 (@yasudebu) April 22, 2023
ネタはもちろん、審査員とのやりとりも通訳無しですべて英語で話していて、「とにかく明るい安村って英語話せたの?!」と思った人も多いと思います。
ただ、ネタは簡単な短い文ですし、審査員との会話でも、とにかく明るい安村さん自身はそんなに英語を話していなかったので、どの程度の英語力か、あの番組だけでは分からないですよね。
今回は、とにかく明るい安村さんの英語力はどのくらいなのか?また、ロンドンでのBTGオーディションでのネタの紹介や審査員と安村さんとの会話などをご紹介したいと思います。
この記事で分かるのは以下の内容です。
・とにかく明るい安村の英語力はどのくらい?
・とにかく明るい安村の英語力に対するツイッターの反応
・まとめ
とにかく明るい安村の英語力はどのくらい?
とにかく明るい安村さんの英語力は、BGTの映像を見る限り、中学生英語程度かな、という印象でした。
発音も「カタカナ英語」で、良いとは言えなさそうです。
ヒアリング力、リーディング力、スピーキング力をそれぞれ見ていきましょう。
英語力:ヒアリング
審査員と会話できているのでヒアリングはできており、ある程度の英語力はあるように見えます。
審査員と、どのような会話をしていたのでしょうか。
アリーシャ)トニー、今シリーズの出場者の中であなたが一番好きかも
安村)thank you!ありがとうございます
アリーシャ)いいえ、アリガトウゴザイマスはあなたに言いたいわ!
安村)Thank you!Oh my god!
アリーシャ)Come on,Tony!ブルーノ、あなたはどう思った?
ブルーノ)そのパンツもあなたの度胸も最高だね!ただただ素晴らしいよ
安村)Thank you!
アリーシャ)アマンダは?
アマンダ)トニー、あなたは圧倒的にユニークで、このオーディションが求めるものすべてよ、最高だったわ
安村)Thank you!
アリーシャ)サイモンは?
サイモン)正直言って、君は今年一番面白い出場者だよ 嘘偽りなく
安村)Fanny boy!
サイモン)本当に本当に面白くて、独創的だ
安村)Thank you!Simon naked pose?
サイモン)NoNoNoNo
安村)Simon?
アマンダ)Yeah~~~!!
サイモン)常にじらすものなんだよ、トニー
アリーシャ)それじゃあ投票しなきゃね
ブルーノ)僕はイエスだ
安村)Yes!
アリーシャ)アマンダ
アマンダ)私もイエスよ、トニー
安村)Thank you!
アリーシャ)トニー、カクー
安村)とにかく
アリーシャ)私もイエスよ!
安村)Really?!!
アリーシャ)Yeees!! サイモンは?
サイモン)トニー、君は本当に信じられないくらい面白いよ
安村)アンビリーバボー
サイモン)君は素晴らしいよ
安村)サイモン・ラブ・ミー?
サイモン)もうゾッコンなくらい愛してるよ
安村)アンビリーバボー
サイモン)全員一致でイエスだ
安村)Really!!!!!!!!!Thank you very much!!!!!!!
審査員のコメントに対してほとんどThank youで返しているので、コメントの細かい内容やニュアンスまで聞き取れているかは正直不明ですが、会話として成立しており、内容も理解しているようなので大体聞き取れているのではないでしょうか。
ネイティブの英語をひとりで、聞き返すことなく一発でここまで理解できる日本人はそんなに多くはないと思います。
とにかく明るい安村さんが、このステージに向けてたくさん努力されたんだろうなと感じることができますね。
英語力:リーディング
とにかく明るい安村さんのリーディング力は、中学生~高校生レベルだと思われます。
参考になる動画として、2015年のネタの英語バージョンがありました。
2015年の動画なので、約8年前です。
今回のBGTでの英語より発音も良く、長い文章を話していますが、目線がカメラではなく一点を見つめているので、おそらくカンペだろうと思われます。
しかし、カンペの英語を読んでしっかり話せるということなので、ある程度のリーディング力はあるということですよね。
自身のネタなので当然内容も理解しているでしょう。
字幕の英語を見てみるとけっこう長めの文も多く、中学生~高校生レベルくらいはあるようです。
とにかく明るい安村さんはスポーツ推薦で旭川実業高等学校に入学し、野球漬けの日々だったそうですが、英語の授業もきちんと受けていたのではないでしょうか。
英語力:スピーキング
とにかく明るい安村さんが話しているのは簡単な単語と文法でスピーキング力もやはり中学生程度のように思われます。
しかし、日本語のネタを簡潔な英語で再現していて、とても分かりやすいですよね!
とにかく明るい安村さんのネタを文字に起こしてみました。
I’m wearing pants.
But I can pose naked.
Number 1. Football player naked pose. Come on!
Don’t worry, I’m wearing! Okay?
Number 2. Okay? Horse racer naked pose. Come on!
Don’t worry, I’m wearing! Okay!
Number 3. James Bond naked pose. Come on!
Don’t worry, I’m wearing!
Finally, Spice Girls Wannabe! naked pose. Come on!
Don’t worry, I’m wearing!
Thank you very much!!
2015年のカンペを見ながらの英語ネタは、日本語のネタをすべて伝えようとしてそのまま英訳しているようで、やや冗長な印象ですが、
今回のBGTで披露した英語はネタの説明に無駄がなく、パフォーマンスが際立っていて逆に良かったのではないかと思います。
カンペを見ないで自力でセリフを暗記して話せるレベルがBTGで披露した英語力であったと考えられるので、ネタがそのままとにかく明るい安村さんのスピーキング力と言っていいと思います。
中学生初歩レベル程度ですが、伝えたいことはきちんと伝わっていましたし、カタカナ英語でも大きな声ではっきりと話していて、コミュニケーション上は何も問題ないのではないでしょうか。
とにかく明るい安村の英語力へのツイッターの反応
とにかく明るい安村さんのBGTでのネタ、英語力についてはどのようにとらえられているのか、ツイッターの反応をまとめました。
とにかく明るい安村のこの動画は英語の勉強にもなる。
wearは他動詞で目的語を取るから、省略されるとネイティブは気持ちが悪い。だからPANTS!と合いの手を入れたくなる。
偶然だがそれも含めてのエンタメとして成立した。やはり安村は持っている。 https://t.co/5S7rd8jQfB— Cerecillo (@my_rowka) April 22, 2023
これは上手い。「とにかく明るい安村」を「TONIKAKU」として『トニー』という愛称にする。履いてますよ、を英語で伝えるには、○○を履いてますよ、と〇〇まで言わないと伝わらない。でも審査員が「パーンツ!」と続けることで掛け合いが発生してる。 https://t.co/ad5KmthYDn
— 子豚サイボーグ (@kobutacyborg) April 26, 2023
とにかく明るい安村先生、実は結構勉強になります。
日本語 パンツ
イギリス英語 pants
アメリカ英語 shorts, briefs など日本語 ズボン
イギリス英語 trousers
アメリカ英語 pants既に身に付けている状態 be wearing
身に付ける動作 put on ⇔ 脱ぐ take off
日常的に愛用する wear https://t.co/PaLBOAowwc— 菊池 健彦(英語講師) (@Kikuchi_ts) April 24, 2023
とにかく明るい安村、めっちゃブランディング上手。ネタもイギリス向けだし、I’m wearing以外にも最低限必要な英語はclarity over fluencyで伝わるように工夫しているし、感動してしまった。
Tony Kirkで映画デビューできんじゃねwww
— らんぶる (@tamuramble) April 24, 2023
とにかく明るい安村さんがイギリスでウケたネタを見ると、相手が喜ぶネタを選んでる+英語で受け答えができるのがマストだとわかります。
それを中国に置き換えると、矢野浩二さん、竹内亮さん、小嶋陽菜さんらはやっているのかなと思います。
安村さんスゲェ…
— ST@中国バラエティー&異文化理解 (@ST95102353) April 25, 2023
とにかく明るい安村は笑いのセンスかなりあるからな
海外ウケするのも納得
多分だけどあのカタコトの英語があいまって面白さを増大してるのかも
— まなぶ (@akagi957) April 24, 2023
とにかく明るい安村の英語版、面白くて何度も見てしまう・・・
英語になって無駄が全くなく洗練されている。一発ネタなのに何回見ても面白いし、頭に残る— N分N乗JTBCマン (@Highso_ciety) April 23, 2023
かなり多かった反応として、「安心してください、履いてますよ」を英語で言い換えた「Don’t worry,I’m wearing!」に対する分法的な指摘がありました。
目的語が無いので、審査員に「PANTS!!」と言いたくさせる、意図せずしてコールアンドレスポンスの形になり盛り上がったのでは、という意見ですね。
とにかく明るい安村さんのカタコト英語が面白さを更に引き立てたのでは、という意見や、ネタに無駄がなく洗練されている、という意見、自動詞他動詞について勉強になったという声もありました。
まとめ
とにかく明るい安村さんの英語力を、BGTオーディションや過去の英語ネタから推察しました。
イギリス・ロンドンでパンツ一枚で自身のネタをぶつけに行った度胸は、英語力なんかどうでもいいと言えるくらい素晴らしいですよね!
最初から最後まで審査員と観客に大ウケで、YouTubeの外国人と見られる人たちのコメントも好意的なものが多かったです。
2016年の不倫騒動以来、ブームから一転して表舞台ではあまり姿を見かけなくなったとにかく明るい安村さん。
このBGTにかける思いは相当なものだったのではないでしょうか。
実際、とにかく明るい安村さんのネタを知っている日本人の我々も、今回のBGTの動画を見て笑いが止まらなかった人は多いようですね!
とにかく明るい安村さんのネタはやっぱり面白いな~、と再認識させられました!
これからはもっと、とにかく明るい安村さんの活躍が見られることを楽しみにしているので頑張ってほしいですね!
コメント